この記事は安全な電子書籍や漫画アプリの見極め方について書いています。
使ってみたいけどちょっと使うのがこわいなと感じているあなたにお届けします。
電子書籍や漫画アプリの利用率はどれくらい?みんな使っているの?では、電子書籍や漫画アプリはたくさんの人に使われていることがお分かりいただけたかと思います。
しかし、「みんなが使っているから安全とは限らない!」と思う方もいらっしゃるかと思います。
以前「漫画村」という漫画を無料で読めるサイトがあり大きな話題になりました。
漫画村は出版社や漫画家の許可をとっていない違法サイトで、大きな被害を与えました。
漫画村以降も、似たようなサイトが出てきていたようです…。
度々こんなサイトが出てくると、電子書籍や漫画アプリは本当に安全なの?と不安に思ってしまうかもしれません。
今回は、安全な電子書籍や漫画アプリの見極め方についてお話しようと思います。
2点チェック!安全な電子書籍や漫画アプリを見極めよう
安全に電子書籍や漫画アプリを使うために、以下の2点をチェックしてみてください。
- 運営会社
- 退会方法
順に説明していきますね。
信頼できる運営会社か?サービス終了することも?!
まず、1番に確認してもらいたいのが運営会社です。
もしもの話ですが、サービスを使い出しても、運営している会社が潰れてサービスがなくなることがあるかもしれません。
サービスがなくなってしまったら、今まで購入した本が読めなくなってしまいます…。
運営会社にどれくらいの歴史があるか、信用はあるのかを確認し、安全かどうか判断してみてください。
退会方法はわかりやすい?退会したと思ったのに…
登録は簡単なのに、退会方法がやたらとわかりにくいサービスがあることが…。
買い切りだと、購入した分だけ支払いすればよいのですが、月額サービスは注意。
退会したと思ったのにできていなかった!という方を見かけることがあります。
サービスを使う前に退会方法も確認しておいた方が良いと思います。
また、支払い方法もあらかじめ確認しておくと安心ですね。
できればこちらも 電子書籍や漫画アプリの使いやすさをチェック
安全性を確認できたら、以下もチェックしておくと使いやすいと思います。
- 自分の好きなジャンルが豊富か
- 画面の使い心地
自分の好きなジャンルが豊富か
好きなジャンルが固まっている方が1つの電子書籍サイトやアプリで完結するので使いやすいです。
はじめに確認しておくことで、「あれ、思ったより自分の好きなものが少ない…」と後からがっかりしなくて済みます。
画面の使い心地
操作しずらいと、後々地味にストレスになってきます。
できれば購入前にお試しで使ってみることをおすすめします。
自分に合うサービスを見つけてみてください。
おわりに
色々と書いてきたのですが、100%安全は言い切れないんですよね。
でも、なるべく安全に使うために自分ができることはしておきたいものです。
安全に電子書籍や漫画アプリを使うためにチェックするのは以下の2点です。
- 運営会社
- 退会方法
できればこちらもチェックしてみてください。
- 自分の好きなジャンルが豊富か
- 画面の使い心地
今回はこの辺で。
次におすすめの記事はこちら
![タブレットと本](https://shojomanga-aplabo.com/wp-content/uploads/2020/04/0-2-320x180.jpg)